息子が指揮者オーディションに挑戦した話

明後日は中学の合唱コンクール❗️
息子が中学二年生、生徒さんも伴奏するので聞きに行こうかと思っています😉


夏休み前、息子が指揮者に立候補したと言うので、
息子のクラスの曲を急いで私が練習して、息子と練習しました。

私自身は伴奏はやっていたけれど、指揮はやったことありません。

でも、なんとなく分かる😎
私が指揮者なら、私が音楽の先生なら、
おそらくこうするであろうという表現や工夫を散りばめて、伝授しておきました✨


オーディションの結果は残念ながら受からなかったのですが、一生懸命練習して望んだので、

「これだけやって受からなかったら、受かった子がもっと上手だったってことだから、その上手な子にお任せしよう」

と言っていました🥹


息子は音楽経験はゼロです。

いくら腕が正確に振れていても、一拍目をスピーディに落としてあとの拍は力を抜いて振るとか、
楽譜が頭に入っているか、この表現をこういう風にしようと思ってやっているか、体全体で音楽を捉えているか…

などなど
滲み出るものは音楽経験者に敵わないところがあったと思います😌


それでも、挑戦してくれたことはとても嬉しかったです。指揮の練習をすることで、いつも伴奏や指揮をしてくれる人がどんなことを思ってっているかを知れたのではと思っています。

私としては、普段音楽にあまり興味のない息子と一緒に練習できて、とても楽しい思いをさせてもらいました✨




あゆみピアノ教室 豊田市手呂町

\将来に繋がる力を育てる/ ♬あゆみピアノ教室です♬ (豊田市手呂町平井小学校区) ピアノを楽しく上達させたい! そんな想いにお応えします。 演奏技術だけでなく、集中力・分析力・向上心も育みます♪

0コメント

  • 1000 / 1000