発表会の準備始めています!
当教室では、
毎年3月に発表会を行なっています。
今までは自宅の教室で行っていましたが、
ありがたいことに生徒さんが増えて
いよいよ自宅では難しい状況に。
今年は外部会場を借りて行おうと決心しました🤩
↑こちらは前回の発表会の様子😙
自宅教室での発表会であっても
準備することはあるんだけど、
外部会場となれば
なおさらたくさんやることがありますガーン
何となく頭で考えているだけではモヤモヤするので、
まずはチェックリストを作りました‼️
□会場
・会場の選定
・貸切費用、支払い方法確認
・予約
・会場スタッフとの打ち合わせ日時
・ピアノの状態、調律について
・照明の確認
・マイク
・イスやテーブルなど備品
□発表会の開催案内
・生徒用開催案内のお便り
・会費の徴収
・ゲスト用招待状
□生徒の演奏曲選定
□タイムスケジュール
・タイムスケジュール表を作る
□プログラム
・プログラム作り
・印刷
□お手伝い依頼
・役員さん、助っ人の依頼
・手伝ってもらう内容の確認
・お手伝いのお礼用意
□会場装花
・お花屋さんの選定
・花の内容、個数、台座レンタルの有無
・依頼
□記念品
・記念品の選定
・注文
・紙袋など
□受付案内
・会場内注意事項などの案内用紙
・受付備品用意
(アルコール、メッセージ用紙、ペン、セロハンテープなど)
□アナウンス
・会場アナウンス用原稿
・先生用原稿
□当日搬入物確認
・イス、踏み台×2
・受付備品
・パンフレット
・記念品
・昼食、飲み物
・ピアノ拭きクロス
…ざっと思いつく所でこんな所でしょうか🥺
役員さん(生徒さんの親御さん)にお仕事を幾つかお願いするとしても、まずは自分がしっかり分かっていないとですね🧐
当日や当日間際に慌てることがないよう、
出来るものはどんどん進めてやっていこうと思います😉👍
0コメント