発表会の招待状と進行スケジュール
3月27日に発表会を予定しています😀
初めての外部会場発表会を成功させるべく、
奮闘中です😙
色んな準備をすすめていますよ‼️
今回初めて、『招待状』と『タイムスケジュール(進行表)』を作成しました✨
なんせ今まで教室の中での発表会だったので、
お客様をたくさん呼ぶということが出来なかったんです。
初めての外部会場発表会ということは、
生徒も、生徒さんの親御さんやご家族も、
会場で行われる発表会そのものを見たことがない方がほとんどということ🤭
色んなことを口頭で答えるには限界がありすぎるということで、招待状に必要事項に明記してゲストにお渡しする形にしたわけです🥺
招待状は結婚式で使われる招待状を参考に作成しました‼️
結婚式の招待状って、あれだけの内容でちゃんと伝わって大勢の人数がちゃんと集まるから大したもんですよね🤔
祖父母にそのまま渡すもよし(説明要らずで◎)
ハガキサイズで作成したので、宛名を書いて切手を貼って投函することができます。
招待状の裏側は↓↓↓
教室のスタンプを押して❤️
ホームページのアドレスとメアドが書いてあります☺️
親御さん用にはタイムスケジュール(進行表)を1部用意しました。
タイムスケジュールはプログラムとは別もので、
集合時間やリハーサルから本番までの流れ、
お手伝いしてほしいことや持ち物、注意事項など
当日の動きを細かく書き出しました。
当日、生徒さんと親御さん達がどうやって動いたらいいの❓と困らないようするためです😌
当日をスムーズに進めるには、
事前準備が90%‼️
発表会当日のピアノの先生って、きっと驚くほど忙しいと思うんです。
気持ちに余裕がなくてテンパるに違いない😓
役員さんや親御さんたちにしっかり事前に説明して、お願いして、落ち着いて進められたと思っています😊
0コメント